【秋葉原】 赤津加

【秋葉原】 赤津加

今回の旅は、電気街の秋葉原ですね。秘密のビーチを探す旅です。旅の友はその昔、某ゲーム会社で某ゲーム開発をした同志。そのゲームのロケテストをして以来の秋葉原での再会です。もちろん待ち合わせ場所は、ロケテストをしたゲーセン。

【秋葉原】 赤津加
お邪魔するのは、赤津加さん。あの歪に進化した秋葉原の裏路地に、こんな素敵なザ・ビーチがあっただなんて! 


場所はこの辺。

【秋葉原】 赤津加
電話予約は六時半までだったので、予約はせずに七時半頃に伺ってみました。

【秋葉原】 赤津加
二人だったのでカウンターでなくて、奥のテーブルに案内されました! ラッキー。カウンターも、好きだけどね。

【秋葉原】 赤津加
めっちゃ年季の入ったお店。相方がお店のお姉さんに訊ねたところ、オープンは昭和29年だってよ!

【秋葉原】 赤津加
まずはビール。中ジョッキで。

【秋葉原】 赤津加
んで、お通し。イカじゃね? あと箸袋の「季節料理」って良い通り名だよね。季節によって違う味が楽しめそうで、また来たくなる。

【秋葉原】 赤津加
まぐろぬた。ぬたって酢味噌和えだよね。味がしっかりしててウマウマ。

【秋葉原】 赤津加
鳥のもつ煮込み。これはそこいらで食べるもつ煮込みの上位互換みたいな、上品な味。これ良いな!

【秋葉原】 赤津加
日本酒一合。久しぶりの日本酒。人肌で!

【秋葉原】 赤津加
利き猪口。

【秋葉原】 赤津加
穴子の天ぷら。サクサクのウマウマ、おろし大根と天つゆで。美味いに決まってるやつ。

【秋葉原】 赤津加
焼き鳥。大きな肉の塊をお口に頬張るおじさん二人。このボリューム良いよね。至福だよね。

【秋葉原】 赤津加
お造りは、何にしましょうか?

【秋葉原】 赤津加
その前に、日本酒二合。もちろんトークの内容は、未来のテクノロジーについてだよね。

【秋葉原】 赤津加
おススメを聞いたらこち刺しだって。甘くてウマウマのやつ。

【秋葉原】 赤津加
二人で〆て、7740円でした。ここはおっさんの秘密のビーチ確定ですね! また来ます。