【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】

あの人にシェアしたら喜ばれるかも!

毎日鹹豆漿(シェンドウジャン)こと豆乳スープを食べてるからめっちゃ鹹豆漿が好きな人みたいになってるけど、重要なのは連れ合いと行く朝の散歩だから。最終日も子ども達は朝の散歩に行かないって。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
さて! 今日の鹹豆漿は先日の朝の散歩の時に見つけた瑞安鹹豆大王さん。


場所はこの辺。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
ここも24時間やってる便利なお店。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
メニューに色々あるけれど、食べるのは鹹豆漿に決まっとうじゃん!

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
わーい! 美味しそうなものが並べられとる!

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
細長い玉子のが原味飯糰(オリジナルおにぎり)なのかな? 手前のが海苔飯糰(海苔おにぎり)っぽいよね。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
こういうカップのはお持ち帰り用みたい。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
さて、注文は連れ合いに任せてお席に着きます。何が注文されるのか楽しみ。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
平日の朝だからか、地元の皆さんは冷蔵庫からカップを取り出して買って行ってました。

豆乳スープ
出た! 鹹豆漿二杯と玉子のおにぎりで、〆て90元(約336円)。内訳は鹹豆漿25元×2+玉子のおにぎり40元。おにぎりは二つにカットしてもらいました。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
卓上の調味料はどこも同じ感じですね。

豆乳スープ
揚げパンが良い感じに乗ってます。二日酔いじゃ無いけど、二日酔いに効きそう。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
これは玉子で巻いたもち米の中は。。。揚げパン!

豆乳スープ
ではいただきます!

豆乳スープ
ここのは味が薄めかな。優しい味。卓上の調味料で味変を楽しむタイプ。しかし揚げパンがカリカリしてて、食感が楽しい。これはこれで好き。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
こちらも食感がカリカリして美味い。しかし、これからホテルに帰って子ども達と朝食ビュッフェなのに、食べすぎじゃない?

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
まとめると鹹豆漿編①と④のお店は優しい味。②と③のお店は味がしっかり目で好みでした。勿論これはオレの好みであって、読者の皆さんは鵜呑みにしない事。あなたのお気に入りは自分で見つけるべき。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
帰り道にもう一軒永和豆漿発見。もう一日台北に居るなら、明日の朝はここに行ってたかもね。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編④】
劇 終

あの人にシェアしたら喜ばれるかも!