【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】

あの人にシェアしたら喜ばれるかも!

昨日 🔗」に引き続き、今日も朝は鹹豆漿(シェンドウジャン)こと豆乳スープを食べる為に散歩に出かけますよ? 子ども達は起きても散歩に行かないと言うので、連れ合いと二人で出かける事に。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
今日の鹹豆漿は永和豆漿大王、君に決めた!


場所はこの辺。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
赤と白の看板が目印です。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
お、YouBikeの先客が!

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
店先で美味しそうなの作っとる。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
イートイン(和製英語)の場合は店内で注文します。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
壁にメニューがありますが、食べるのは鹹豆漿に決まっとうじゃん!

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
連れ合いが注文してました。

豆乳スープ
出た! 鹹豆漿2つと何やら粉もん? 粉もんは2つにカットしてもらいました。

豆乳スープ
凛々しい鹹豆漿のお姿。

豆乳スープ
粉もんは玉子を挟んだものでした。鹹豆漿30元(約113円)が2つと、粉もん15元(約56円)が1つ。

豆乳スープ
味は昨日のお店よりも出汁がしっかりしてて、こっちの方が好きかも。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
卓上のチリソースで味変を試みます。朝なので控えめにしたけど。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
酢と醤油とラー油も完備。様々な味変を楽しみました。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
えっと、この写真は何だっけ? カレンダーとティッシュ。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
食べ終わった食器類はこちらへ。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
鹹豆漿っても店によって味が違うので、食べ比べして自分のお気に入りを探してみて! 間違ってもガイドブックやネットの情報で一番美味しいとされるお店だけ行って満足しないように。

【台北】朝食におすすめ豆乳スープ【鹹豆漿編②】
明日も鹹豆漿を食べるから! 鹹豆漿編③に続かせて?

つづきを読む
あの人にシェアしたら喜ばれるかも!